商品詳細 | |
---|---|
サイズ | 本体:(約)幅300×奥575×高1060mm、22kg フタ開け最大時:(約)幅300×奥830×高1545mm 米入り口寸法:巾133×奥行き294mm |
材質 | 本体:鋼板(粉体塗装) フタ枠・フタ・前面板・扉:ポリスチレン 計量部:ABS樹脂 ぬか容器・米ロート:ポリプロピレン 断熱材:発泡スチロール 精米バスケット:ステンレス 精米はね:(本体部:ポリプロピレン、羽根部:ステンレス) |
玄米収納量 | (約)30kg |
計量装置 | スライド計量方式 1合(玄米 約165g)、2合(玄米 約330g) |
冷却温度 | 約15℃(室温30℃時) |
冷却方式 | 冷気強制循環方式(ペルチェ素子による電子冷却) |
電源 | AC100V、50Hz/60Hz |
電源コード | (約)1.5m |
定格消費電力 | 精米:320W/冷却:75W |
使用環境 | 室内(温度0~30℃・相対湿度30~80%RH) |
安全装置 | 安全センサー(米ロート取付け、扉を閉めないと精米しない) 電流ヒューズ(250V・10A) |
精米方法 | 対流式 |
制御方法 | マイコン制御 |
最大精米量 | 5合(玄米 約825g) |
精米時間 | 米とぎの場合:5合=約7分30秒 白米の場合:5合=約5分40秒 |
精米コース | 米とぎ・白米・7分づき・5分づき・3分づき(胚芽) |
精米時の定格時間 | (約)10分 |
虫の発生について | 玄米には貯穀害虫(お米の虫)の卵が付着していることがございます。 保冷精米機の低温保管は、これら害虫の発生を抑える効果はありますが殺虫能力はありません。 保管の期間が長い場合や高温が続く場所での保管では、まれに害虫がふ化・羽化をすることがございます。 |
特徴 | お米は時間の経過とともに酸化しおいしさは失われていくため、玄米を低温で保存し、炊く前に精米する機能を1つに集約。 約15℃(室温30℃時)で保冷するため、真夏でもお米の劣化を遅らせることができ、年中適切な温度管理でお米イキイキ。 米とぎから分づきまで精米コースとお米の量を選ぶだけのカンタン操作。 ぬかはぬか容器に、お米はバスケットに完全分離。(すりたてのぬかを再利用できます) 計量装置・ぬか容器・バスケットは、本体から取り外して洗えるので衛生的。 ※設置時のご注意:吸気口・排熱口をふさがないように、壁から離してスキマをあけてください。 ※2021/05/21に一部仕様変更しました。 JANコード・品番が変わり、新たに水を使わず米とぎができる「米とぎコース」が追加されました。 【関連商品】 ■米びつ一覧↓ その他の米びつ ■炊飯器、精米機はこちら↓ 炊飯器、精米機 |